阿波銀行神戸支店建替計画

建物の2/3以上の鉄骨建方が完了した阿波銀行神戸支店の建替え工事の様子です。10日ぶりに訪れた現場ではすでに建物の一部が足場と養生ネットに覆われました。外装材の取り付けが準備が始まっています。

地上4階建ての建物ですが、建替え前の5階建ての旧支店とほとんど高さが変わっていません。階高の差だと思われます。最上部は塔屋です。

重機の乗り入れ用に敷地の南側はまだ鉄骨建方は始められていません。

塔屋の上には以前のように阿波銀行の立て看板が取り付けられるのでしょうか。

上棟したと言うものの小野柄歩道橋から見るとポートライナーの軌道に隠れてしまってほとんど見えません。

解体前の旧支店とほとんど同じですね。通常、建替を実施する場合は以前の建物より規模が大きくなるか小さくなるかのどちらかですが、建物の高さはほとんど同じですが、階層が減った分、床面積は減るのでやはり縮小するものと考えられます。
category: 阿波銀行神戸支店
« 姫路駅前のキャッスルガーデンとにぎわいの広場 | メリケンパークオリエンタルホテルが開業20周年 »
この記事に対するコメント
いっそのこと、屋上に道頓堀のグリコの看板のような巨大LEDディスプレイを設置し、ポートライナーからの撮影スポットにするのも、観光振興という意味ではいいかもしれませんね。(笑)
ただ市のお堅い条例で却下されるでしょうけど。
夢想家 #- | URL | 2015/08/10 Mon. 17:16 * edit *
夢想家さん
何かそういう突き抜けた感の無さが神戸の課題だと思いますね。すべてが中途半端な感じが常にあります。それがバランスだという考えもありますが・・・。
しん@こべるん #- | URL | 2015/08/13 Thu. 08:00 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |