ラスイート神戸新港第一突堤計画

新港第一突堤再開発によって計画されているホテル「(仮称)ラスイート神戸」とコンベンションホールの建設状況です。前回はホテル棟の基礎工事が完了している模様をお伝えしました。現在、二台のクローラークレーンがホテル棟、コンベンション棟の各棟に配置され、工事が進んでいます。

ホテル棟はすでに鉄骨立方が開始されました。現在、2階部分まで立方が完了しています。

浸水対策の為、嵩上げされたコンクリート基礎の地盤の上に建物躯体が乗っているのが分かります。

コンベンション棟も同様の方法で基礎のコンクリート打設が行われています。

第一突堤全体を見渡します。二棟の位置関係がよく分かります。月内に双方とも上棟しそうですね。

宮崎カーフェリーの宮崎エクスプレスが入港していました。同じ神戸三宮フェリーターミナルに就航しているジャンボフェリーよりジャンボです。ターミナルビルが非常に小さく見えます。
category: 新港第1突堤
« (仮称)協律三宮センタービル新築工事とその他の三宮プロジェクト | 神戸国際フロンティアメディカルセンターデッキ接続完了 »
この記事に対するコメント
1万トンフェリーの迫力
新港突堤の開発が本格化してきて、非常に嬉しく思います。
早くホテルが開業して、ハーバーランドとのリンクが出来る日を楽しみにしています。
しかし、第三突堤のフェリーの迫力はすごいですね。
やはり港には船がないと!そしてこの迫力!さすが1万トンクラスと言えます。
夜行便ですので、昼間はこうして常時停泊しています。
存在だけで賑いをもたらしてくれるフェリーは素敵です。
集約を図りたいところですが、もう第三突堤は敷地的に満杯ですね。
シャーシ置き場とか空いているのか心配です。
第二突堤に仮設の倉庫?と、小さい常設の小屋が建っているのが気になりますね。
waraushi #KrjhbhPI | URL | 2014/10/13 Mon. 23:15 * edit *
waraushiさん
中突堤、第3,4突堤にずらりと大型客船が並んでいる風景を見るのが楽しみですね。常に船がいると、港町神戸というイメージがより明確になることと思います。二突の小屋は仮設っぽいですね。必要時にすぐに撤去できるのではないかと思います。
しん@こべるん #- | URL | 2014/10/14 Tue. 12:17 * edit *
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |