(仮称)イオンモール神戸南新築工事
急ピッチで建設工事が進む中央卸売市場本場跡のイオンモール神戸南。現場ではさらに工事の進捗が伺えるようになってきました。
敷地東側では駐車場棟の鉄骨建方がかなり進んできました。シルバーの鉄骨が何ともメカチックでカッコ良いです。駐車場はこの棟及び店舗棟の屋上に整備されます。
更に工事の進捗は新川沿いの西側でも顕著に見られます。
すでにモール中央部の足場や養生ネットが取り払われて、外壁が露出しています。
完成予想パースの表現よりも実物のほうがいい感じです。思ったよりもシックな外観ですね。
外壁部デザインの特徴となる三角のパネルを取り付ける為の下地の軽量鉄骨が確認できます。この部分は機能的にも何か役割があるのでしょうか。
運河プロムナードから眺めたイオンモール神戸南。先日、初めてJR尼崎駅前のキューズモールに行く機会がありました。やはり新しいショッピングモールは華やかさがあって良いですね。このイオンモールも同じ様な華やかさを纏ってくれると思うと、開業が楽しみです。イオンモール建設地に隣接した二期開発地区ですが、初代兵庫県庁をこの場所に復元する構想があるようです。しかしこの復元計画の目的や意図がいまいち釈然としません。兵庫県の歴史資料館的な役割を想定しているのでしょうが、こうした施設の集客性にどれだけの効果があるのでしょうか。せっかくのモール近接地です。今後の周辺開発が促進され、利便性の向上が期待できるような活用方法を模索して欲しいです。
- 関連記事
category: 中央卸市場跡地
| h o m e |